言われてみれば知らないかも。加齢臭の臭いってどんな臭い?
加齢臭は男性に多いイメージを持たれそうですが、加齢臭は年齢を重ねてくると出てくる臭いのことで、男性、女性問わずおおよそ40歳すぎから現れ始める体臭のことです。
女性よりも男性の方が汗を多くかくことが多いことが関係していると言えます。
避けては通れない加齢臭ですが残念ながら加齢臭の臭いは自分で自覚症状がありません。
加齢臭で気を付けなければならないこと
加齢臭を自分で気付けないのには嗅覚の順応が関係しており同じ臭いをしばらく嗅いでいると、その臭いを感じなくなってしまう性質があり嗅覚はますます順応し鼻が慣れてしまうことです。
また加齢臭は、ある日突然発生するものではなく毎日徐々に積みかさなっていくものですので、臭いを感じる嗅覚がその臭いに順応してしまい自分で気づくのが難しい原因ともなっています。
加齢臭の臭いとは、チーズやバターのような臭い、ろうそくの臭い、古本の臭い、古いタンスの臭い、腐った油や魚のような臭いの特徴があり青臭さや油臭さなどの臭いがすると言われています。
表現される内容が多くて戸惑いますが、加齢臭は加齢という臭い単体で存在するわけではなく、汗やその他の体臭、衣類などと混じって存在するため臭いの表現も千差万別となってきます。
汗やその他の体臭は食べ物や生活習慣、喫煙などによっても大きく異なるため、その人の生活習慣が臭いに出ると言っても過言ではないでしょう。
自分では知らない間になっている加齢臭がどんな臭いなのかも人それぞれで判断しにくい加齢臭の簡単なチェック方法を紹介していきます。
加齢臭の予防&対策とは?原因からわかった本格的な方法とは
衣服からチーズや古本、古い新聞のような臭いがしているようであれば可能性は高いです。
朝ごはんを抜く
料理は濃い味が好み
お酒が好き
ヘビースモーカーである
夜更かしをする
ストレスを感じている
朝起きると枕が臭う、
運動をしない
などの条件が複数当てはまる人は加齢臭を発しているか、今後臭いを発する危険性が高まります。
自分自身の体臭は鼻がどうしても慣れてしまうので加齢臭に気付くことが出来ない場合の方が多いと言えます。
加齢臭の確認方法とは!?
加齢臭の発生しやすい場所は皮脂腺が発達し多いところとなるので、頭、おでこ、鼻、首回り、耳の後ろ、胸、脇、背中です。
この中でも特に臭いが出やすいのが耳の後ろになります。
耳の後ろはお風呂などで意識して洗う人が少なく忘れがちになる場所なので皮脂がたまりやすい傾向より加齢臭も発生しやすくなります。
気になる人は耳の後ろを擦ってみてチェックしてみましょう。
耳の後ろを擦ってチェックしてみたけれどよくわからないという方には枕の臭いをチェックしてみてください。
耳の後ろの次に臭いが出やすいのが頭となり、頭は皮脂腺が体の中で一番多くあるゆえに髪の毛の影響で非常にむれやすいため臭いが出やすい部分です。
そして枕を毎日洗う人も少なく数日間そのままの枕を使用しがちですので、数日間使用した枕の臭いをチェックすれば自分が加齢臭かどうかを確認することができます。
それでも臭いを感じにくい方には、コーヒーの臭いを嗅いだり、少し熱めのシャワーを浴びたりして鼻が覚えてしまった臭いを消す方法を行ってからチェックすることをお勧めします。
他にはどんな確認方法があるの?
また、家族に聞くのが一番早いですが、自分で自分の体臭を知る方法もあります。
服を脱いで袋に詰めておきます。
そして石鹸で体を洗い、一旦臭いをリセットさせます。
そうすることで鼻も臭いに慣れていない状態に戻ります。
その状態で袋の中を嗅いだ時の臭いが自分の体臭の臭いと分かります。
口臭チェックにも使えるらしい!
この方法で口臭の臭いもチェックすることが可能です。
口臭の場合には、濡れたティッシュを袋に入れて置き、そこに息を吹き込み閉じておきます。
歯磨きをしてから嗅ぐことで自分の口臭を知ることが出来ます。
対策は加齢臭が発生しやすい場所別にケアする必要があります。
顔の周辺や胸、背中は殺菌や臭いケアタイプの薬用の石鹸やボディーソープを選ぶようにしましょう。
頭皮の匂い対策には!?
頭皮の臭い対策としては、頭皮を乾燥させないことが重要となります。
頭皮が乾燥してしまうと乾燥から守ろうとして皮脂が多く出てしまい結果的に臭いが発生してしまう原因に繋がってしまうので、頭皮を清潔に保ちつつ潤いを与えてくれるタイプのシャンプーを利用するようにしましょう。
香水を利用したり、毎日のお風呂を欠かさないようにすることも大切です。
生活習慣の改善も必要です!
加齢臭を予防する方法は、体の中から綺麗にしていくことが大切です。
ストレスを溜めない、タバコを吸わない、過度な飲酒はしない、食品添加物は極力摂取しない、適度な運動をする、ビタミンを摂取する、緑茶などを飲むようにすることが大切となってきます。
特に野菜や果物などを多く食べてビタミンを摂取すると見違えるように効果があります。
欧米食では無く、和食中心とした食生活を心掛けると良いです。
毎日の食事でビタミンを摂取することが難しいのであればサプリメントを利用すると良いでしょう。
アレ?と思ったら使ってみて!加齢臭には加齢臭対策ボディーソープ
年齢を重ねてくるとどうしても気になってくるのが体臭です。
加齢臭と言う言葉を聞くようになって久しい昨今、その対策方法もたくさん提案されています。
耳の裏や首筋、背中などから独特の臭いがしはじめ、その臭いは多くの人から好ましくないと感じられてしまいます。
臭いに関しては自分では自覚しにくいだけに、逆に敏感になってしまいがちです。
少しでも気になる要素があったら加齢臭ボディソープを使うという選択肢があります。
加齢臭は日本でもたくさんの人が悩んでいる問題だけに、その対策としての加齢臭ボディソープにも実に多くの種類があります。
ドラッグストアなどでもその専門ブースが設けられるほどです。
一口に加齢臭ボディーソープといっても、そのアプローチ方法は各メーカー、商品によって微妙に違います。
臭いを発生させない工夫がしてあるもの、別の香りでカバーをしようとするもの、汗や汚れをとにかく徹底的に洗い流すことで対策しようとするものなど、各社とも工夫を凝らし、訴求しています。
まずは毎日の汚れを落とすことで、清潔さを保つことが重要である事は想像に難くありません。
皮脂や汚れはもちろん、臭いの元まできれいに落としきることが大切です。
その場かぎりの一時的なものではなく、肌の上にいて皮脂を餌にして臭いの元になる雑菌まで殺菌してくれるものもあります。
根こそぎきれいにしてくれる方が良いのは間違い無いのですが、皮脂なども全て取り除くとなると、その後のケアも考えた方が良いです。
保湿成分の高いボディークリームや乳液、化粧水などで対策をして、肌の乾燥を防ぐなどのケアを心がけたいです。
肌が乾燥しすぎると皮膚を守ろうと皮脂の分泌が増えます。
皮脂が多くなりすぎると臭いもきつくなりがちなので、乾燥しすぎは避けたいところです。
加齢臭ボディソープを検討する際は、効果の持続性も重要です。
お風呂に入った後は消えるのに、朝起きるとまた臭いがするようではいけません。
目安としては、この朝起きた時に臭いがするかどうかを判断材料にしたいです。
朝起きてシャワーを浴びる習慣がある人ならばまだ良いですが、そうでない人にとっては日々の生活のリズムが変わってしまいます。
コストパフォーマンスも大事な要素です。
近くにゴールがあるものではなく、長く使い続けるものであることを考えれば、経済的な負担は少ないに越した事はありません。
自分の体や臭いに合ったもので、できるだけ値段を抑えたものを選びたいです。
- (2017/03/21)教えて!加齢臭はいつから始まるの?を更新しました
- (2017/03/21)まずは知るところから始めましょう。加齢臭の原因をわかりやすく解説!を更新しました
- (2017/03/21)お金を使う前に知っておきたい、加齢臭に効く食べ物はこれだ!を更新しました
- (2017/03/21)加齢臭に効くサプリメントを更新しました
- (2017/03/21)【加齢臭】奥さんの視線が気になる?そんな時にはこの石鹸!を更新しました